夜中でもふらっと出て来れるリビング
ろっけんにはコレをどうしても
作りたかった!
夜に音楽聴きながら過ごす



ばらソースのように濃い



・・・いや大概起きとるやろ!?
その時間!
外歩きするわけでもないし
逆に家でそんなハヨ寝るんか!
《早く寝て早く起きる》
コレは勘違い!
コレが正解!

「あーココは夜更かししても
何も言われんからええわぁ」


(穏やかな夜にオススメの一冊)
価値観をリノベート!社会問題をクリエイティブに解決!
夜中でもふらっと出て来れるリビング
ろっけんにはコレをどうしても
作りたかった!
夜に音楽聴きながら過ごす
玄関で何やら いつも通り様子の可笑しい美幸・・・
み「えっ誰?誰なの?きゃー?えっ誰?」
誰もいない玄関・・・
明らかに人影もないので
疲れているんだろうと無視するボク。
み「ちょっと来て!!!」
確認に行くが誰もいない。
よ「誰もおらんやん・・・」
(流石にこの数年で計何件のプロジェクトを立ち上げたかも分からん位ハードワークやったから疲れたんやろうな。明日はいつもより一杯ありがとうと言ってあげないと・・・とりあえず、火曜恒例の朝会が終わったら三宮でケーキとドーナツを一杯買って長田に戻ろう・・・)
よ「・・・みゆきちゃん寝よか・・・」
どんどんドン!!!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
マ!まじか!?
でも誰も居ない!!!
焦る夫婦!!!
美幸エンパシーあるタイプやから本気のやつやん!?
と焦るボク
よ「えっ!まじ誰!?」
ね「・・・ニャーー」
よ「・・・えっ!ネコ」
自動ドアのカーテンからノラ猫 登場!
うーん なんとまぁ六間道らしいw
どうやら入って来たものの
ドアが開かなくて困ってたらしい
はっぴーの家の自動ドアは来るもの拒まず
出るときはボタンをスタッフが押して開ける仕組み
地域の人が入りやすく、出るときは子ども達や高齢者の安全面を配慮の上の仕組み
てか猫 自動ドア反応するんやw
まちのネガテイブな歴史は
明るく前に進めよう!
方法はシンプル!
ママや子ども高齢者だけでなく
ハンデを持った人たちも
一つのリビングをシェアしてただ楽しむだけ
そんな歴史的な一日になりました!
なぜスペシャルなのか
(オープニングイベントの詳細は追々)
六間道商店街にはアーケードがある
5丁目から2丁目にはアーケードがある
(因みにr3は3丁目)
はっぴ〜があるのは1丁目の商店街
でも、ナゼか1丁目商店街には
アーケードが無い!?
オカシクない?これ
つけ忘れとかある?
言われてみると気づく違和感。。。
理由は諸説色々ありますが
1丁目は元々朝鮮人部落と呼ばれている
暗い歴史がある
歴史は変わらない
だけど、事実を捉えどう進むかが
今を生きる人たちの定めだと思う
本当に色々な偶然が重なってこの場所で
多世代型シェアハウスを作ることになった
これは、きっと何かの運命!!!
もっと大切な事は何か
それを伝えるために
二葉シンガーズの合唱の三曲目が終わる頃
スタジオ・長田教坊を出発した
ウォンさんヘミさん
六間道を想いを込めた演奏をしながら
一歩ずつ邪気を踏みしめて
はっぴーろっけんへ!!!
https://www.facebook.com/rokken.happy.home/videos/405010833165671/
その様子をFBライブ配信で観ながら
不思議な気持ちで待つ会場
会場は偶然なのか必然なのか
多種多様な人たちが集まっている
会場入りした二人は1階〜6階まで
全45室だけではなく
お風呂・トイレ・階段室まで
全ての部屋に祈りを捧げに行進する。
元気な人は二人について全フロアを行進!
残った皆んなは1階フロアでライブ配信を観ながらホールで見守る。
SNSの進化で座ったままでも
同じ気持ちを共有できる
凄い時代になったなぁ
1階の韓国式祭壇の前に二人が辿り着く
祈りの歌 ピナリ が始まる
宗教も
バックグラウンドも
辛い過去も
全てボーダレスに
みんなでハッピーになろうよ
そんな欲張りな歌なんだよ
打合せの時にウォンさんは僕に教えてくれました
想いのこもったピナリを歌う横で
韓国式の祈りの礼拝を会場のみんなで行う
そう!
これが僕たちと
ウォンさんヘミさんがやりたかった事!
間違えなく会場には伝わった!
想いは伝わるというのは、まさにこの事
最後には列をなして
ほとんどの人たちがぎこちなく礼拝していく
アジアの色々な人たちが共存する町
新長田
介護施設に入る年代の方々は
実際に差別があったり
辛い経験をして来た世代
テレビのニュースでは国家間のしょうもないニュースが流れている
一番辛い時代を経験をしてきた方達だからこそ
この場所だからこそ伝わるものがある
「ワシら仲良くやってるのに若いもんがいつまで喧嘩してんの!」
って伝える力があるんじゃないかと
https://www.facebook.com/rokken.happy.home/videos/405022453164509/
日本人の僕が作る
多世代型シェアハウスはっぴーの家ろっけん
韓国式のピナリでウォンさん達と皆で祈りたかった理由です。
まちのネガテイブな歴史は
明るく前に進めよう!
方法はシンプル!
ママや子ども高齢者だけでなく
ハンデを持った人たちも
一つのリビングをシェアしてただ楽しむだけ
そんな歴史的な一日になりました!
この宴をするに際にウォンさん達には色々な所に
気を遣わせてしまい申し訳なかったです。
でも、アーケードを作らなくても
もっと深い何かが出来ていく気がした
そんな実感を会場にいた全員で感じれたと思います!
ウォンさん、ヘミさん、本当にありがとうございました!
ウォンさんヘミさんのご子息
長田のハッピーBoy キョン君
長田の治安維持活動に誰よりも尽力されています。毎日、商店街を複数回パトロールするのが日課です。はっぴーもパトロールコースに認めていただいたようですw
ちなみに1階長田港フロア角部屋Yさんの部屋にはキョン君のキープおもちゃが既にあるそうですw30年後の真陽地区PTA会長にも内定しているらしいw
何よりもキョン君の未来が楽しみだ!
そう思った ハッピーな出港式前半でした(^ー^)ノ
https://www.facebook.com/events/1289761144436994/